【4才】新版K式発達検査②

こぱんだライフブログ(全部)

こぱんだです

前回の続きです。わが子の場合なので参考程度にお読みいただければと思います

先生「お母さんから見てどうでしたか?いつも通りでしたか?緊張してましたか?」

「いつも通りだと思います」

先生「そうですか、本当によく頑張ってましたね、一生懸命答えてましたよ」

「ありがとうございます」

先生「早速ですが○○ちゃんは出来るところと出来ないところの差がありますね、凸凹(デコボコ)です

先生出来る項目は5才くらいのもあれば、3才くらいのもあります、例えばサイコロを見本と同じように作る項目はとても複雑で5才くらい、数字に関しては3才くらいという感じです」

「そうなんですね」

先生「幼稚園での様子はどうですか?なにか心配なことはありますか?」

「楽しく通えてます、お友達も出来て名前も出てきます。集団生活にも慣れ、発表会や運動会も出来てました。心配していた、自分から助けを求めることですが、困ったことがあると先生にちゃんと伝えているとのことで安心しています。今ではすっかりおしゃべりです。先生からも特に困っていることはないとのことです」

私が感じてるのは、いつも分かっている風で実は分かってないことが多いことで」

例えば、数字は何回教えても当てずっぽうになってたり、じゃんけんも。質問したことが理解できてなくて適当に答えてることが多い

「幼稚園の保育参観で、楽器を皆で並んでしていたのですが、自分の楽器出番じゃないのにずっと叩いてる、いつ叩くのか分かってない。鬼ごっこ外でしていたのですが、完全にルール分かってなかったですね。」

先生「そうですね、お母さんが言う通り、いま検査をして同じことを感じました。質問して一生懸命答えてるけど、お母さんが助言して見本を見せないと分かってない場面が多かったです。」

先生○○ちゃんは言葉のみで伝えると理解が難しいのだと思います、なんとなく進んでいくと、大きくなった時に困ることがたくさんあります。あと〇回で終わりだよということが分からなかったり、ルールがある遊び、どろけいやたかおになど、分からず続ける。○○ちゃんは周りを見て行動が出来るから、分かっている風に見えますが本当は混乱している場面があると思います

「私もそう思います」

「検査を通して、この子は発達障害にあたるのですか?

先生「私はそれを答えることは出来ません、医師ではないのでね」

「いま悩んでいるのはこれから学習面でどの方向に進んだらいいか迷っています。習い事はしてないのですが、タブレット教材や通う教室など・・・もしうちの子がそれを適齢で行って大丈夫なのか?理解度が低いから混乱し嫌になるのではないかと・・・」

先生「そうですね、何がいいとは言えませんが、○〇ちゃんは理解をするまで時間がかかり検査して凸凹しているのは明らかでした。もちろん成長はしっかりしていますよ。ただ発達がゆっくりなのは変わりないです。療育ではその子にあった専門の方が指導してくれます。一度相談してみてはどうですか

そこから療育の説明がありました

他にも話しましたが割愛、次の方が待っているようで長くお話ししたいのですが出来そうもない・・・物腰が柔らかくとてもいい先生です

この先生には3回、新版K式発達検査をして頂き

ざっくり説明すると

①3才1ヵ月時 半年から1才くらい全体的に遅れてるとのこと

②3才6ヵ月時 半年から1才くらい全体的に遅れているとのこと

③4才6ヵ月時 凸凹している

①、②の時は同じ子たちは100ぐらいのスピードで成長しているところ、うちの子は60ぐらいのスピードで成長しているとのことでした(よくブログ等で見かける数値は教えてくれませんでした、言えば教えてくれるのかなぁ?区役所の福祉保健センターだし、無料?だし分かりません・・・)

初めは全体的に遅れていて、幼稚園入園して1年たって急激に伸びてればなと思いましたが結果凸凹していると分かりました

上の子は言葉のみで伝えると理解が難しいことが分かりました

周りを見て行動が出来るし話すことも出来るので、幼稚園生活はなんとなく上手くいくことと思います。が、小学校に上がった時、一斉指示が分からないことがあったり勉強が中心になり授業についていけなくなるだろうと想像出来ました

先生も一度療育に相談してみたらいかがですかと、とても言葉選びに慎重になりながらおっしゃっていました

ここで私が大丈夫だろうと思い進まないと、将来困るのは子供

発達障害は小学生になってから気づくことが多いと聞きます

うちみたいな子供たくさんいるのかな、あの時、3才検診の時にフルネームが言えなかった(○○ちゃんと自分の名前は言ってました)、年齢を何度教えてもよく分かっていなかった。家で会話は普通にしていたので大丈夫かなと思ってましたが、一応心配で個別相談してからここまできました

あの時、家で会話出来てるから大丈夫とそのままにしてたら・・・分かりませんでした

ということで、自宅に帰ってからすぐ療育センターへ電話しました

すぐ担当のワーカーさんから折り返し電話が来て、状況を話し、

まず初めにお母さんとお話し?面談?相談するとのことで、来月予約しました

ブログ等で拝見する限り、うちの子は療育が必要なレベルなのか?ともやもやしてましたが、今回の先生とのお話と合致することが多く、手助けが必要なのだなと感じました

特に数の概念?が分かってないよう・・・数の教え方って?先生に指導してもった通り、怒らず、間違えても正解を教えてあげて、日常で数を取り入れて下さいと

例えばあめを10個もち、3個取ってみてと言うなど、あと○回で終わりだよなど・・・

絵カードなどもよいと。もう少し勉強します

なんだか夫の病気や子供のことで頭がはげそうw

それではまた

↓最後までお読み頂きありがとうございます。最後に応援クリック押していただくと更新の励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

↓出産祝いにオシャレなオムツバスケット

↓こども服


コメント

タイトルとURLをコピーしました